Yoga Book を購入(android版とwindows版)

薄くて軽量、その魅力に惹かれて購入しました。独創的なペン入力も面白そう。値段が手頃。そんなところでしょうか。

スペックは同じなのでストレージ64GBはandroid版は十分過ぎるほどですが、windows版は物足りないということになりまあす。CPUも同様です。

キーボードがユニークで使いづらいという人がおられるが、確かにそんな感じがする。慣れるのに時間がかかりそうですが、慣れていないというだけのことだと思います。

少しずつ使用感を書き足していきます。

何といっても真っ平らなキーボードです。これをストレスなく打てるようになるかどうかが、使い物になるかどうかの分かれ目になると思います。

そのためには特徴を掴む必要がありますが、キーの反応が早いほうが打ちやすいです。android版は設定ホタンから簡単に変更ができます。けれども、widows版に関してはまだ変更の仕方が分かりません。それで、打ちにくさがあります。widows版の場合はキータッチ音や振動をoffにしたほうが良いように、今のところ、感じています。

さて、キーボードを制覇し得たとして、次の問題はバッテリー問題だと思います。バッテリーの使用時間は平均的だと思いますが、未使用時のスリープ状態で他の機種よりも制御が緩いように思います。android版は対処の方法がありません。windows版はスリープを使わないで、シャットダウンするということです。この点は残念です。

次に、android版ですが、必需品があります。マウスです。ことにwordなどで書き込み・編集するときです。タッチパットが役に立たないというより、余計なことをしでかしてしまうのです。これは問題点の一つだと思います。もちろん、マウスを使うとiPadProでは味わえない快適さが味わえます。

動作ですが、android版に関しては何の問題も感じません。快適です。windows版は普通の廉価版と同様、ちょっと重い感じです。同じスペックですから、これは仕方がありません、承知の上でのことと言えましょう。

この機種は、ノートパソコンとしても使えますが、液晶画面が360°回転するので、タブレットのように使えます。これは便利ですね。液晶画面を前面にして楽しみたいときに対応してくれます。

さて、最後になりますが、この機種の最大の特徴と言えるペン使用についてです。これについては、時間を置いて報告することにします。

ペンですが、使ってみましたが私には不向きでした。絵が描けるかなと思って試してみました。アプリが貧弱なのか、iPadProに遠く及びません。たぶん、今後使わないと思います。

わたしのタブレット

いろいろ整理して、現在、保持しているタブレットはwindowsが2つ(10インチと8インチ)、iPadが2つ(第3世代と最近のpro9.7インチ)、androidが2つ(7インチ)。いずれもSIMフリーである。

androidのうちNexas7は引き出しの奥深くに眠っている。第3世代のiPadは今となっては家の中でyoutube視聴専用(音はBluetoothで外部スピーカーを使用)となっている。

iPad pro9.7は外で一太郎を使う必要のないときに持ち出すことがある。使い勝手がよいし、早い。お絵かきも出来る。

andoridのもう一台はHuaweiのMediaPad T2 7.0 Proで、スマホ代わりにもなるので、必ず持ち出している。

windowsはMicrosoftのSurface3とDellのVenue8proで、いずれもwindows10にアップグレードしている。前者は家でも補助的に使うが、外で仕事をしなければならない時には必須である。後者は、タブレットモードで使っている。寝そべって使うのも良し、外出にも軽くてよい。前者を持ち出すほどではないというときに持ち出している。海外には専用のキーボードとともに持参するケースが多い。

これが現状。

 

windows10の最新update

windows10は、ときどき、メジャー・アップデートが行われるのだということが分かったので、先週、アップデートに取り組んだ。

取り組んだというのは大げさでインストールしただけなのだが、8.1から10にアップデートした時のような作業が行われるので、PC,タブレット5台となるとさすがに「取り組んだ」という感じになる(まだPCがあと2台残っている)。

おおむね好感できるものであった。機能的に、特にEgdeなどに、向上が見られるようだが、全体的に動作が軽快になっている。Surface3のインターネット接続のスピードが少し改善されている(そのように感じる)ので嬉しかった。

プラットホームとして機能が向上し、かつ、軽快さを維持するというのは大変なことだとおもうけれども、今後もアップデートをよろしくお願いしたい。

 

あらためてSurface3を再評価

処理スピードなど、一部不満があるが、使っていて疲れない。それがSurface3だと再評価している。

おそらく、キーボードの打ちやすさ、3段階のキックスタンド、液晶の良さからくるのだと思う。ASUSの10インチSimフリーを高く評価するが、疲れにくさという点でSurface3に軍配が上がる。重要なポイントだと思う。

Surface3 vs T100TAL・・・そして vs Venue8Pro

ともにsimフリーのwindowsタブレットです。一方はMicrosoftで、他方はAsus、そして、もう一つがDell(これは液晶が8インチ)です。それぞれwindows81から10にアップグレードすることができています。いずれも便利に使っており、気に入っているのですが、あえて、わたしの独断と偏見で比較してみます。、価格.COMのレビューにならって比較項目を選んで評価してみました。

続きを読む Surface3 vs T100TAL・・・そして vs Venue8Pro

ASUS TransBook T100TAL SIMフリー

買ってしまいました。windowsでsimフリー、かつ価格が安かったのです。29000円ほどでした。すぐにwindows10にアップグレードしました。

Surface3を持っていますが、T100TALのCPUが一世代前のものであるにもかかわらず処理スピードに差が感じられません。というか、より早いと感じるときもあります。また、バッテリーの持ちも長いです。優秀です。ということで、良い買い物をしたと思っています。

もちろん、Surface3はキーボードの打ちやすさ、キーボードを含めた場合の重さ、128Gもあるメモリーなど、捨てがたい良さがあります。仕事で必要なソフトを全部入れることができたので、どこでもいつでもSurface3があれば事足ります。

T100TALはそうはいきません。しかし、サブのタブレットとして必要不可欠なものになりそうです。

 余談ですが、ASUSのタブレットは優れていると感じています。SIMフリーではありませんが、T100シリーズの10.1インチタブレットは1台すでに使っており、常々、優れていると感じています。

ただバッテリー管理に問題があるのではないかと思われる現象が生じることがあり、その点で気を使います。うっかりしていると、使用していないのにバッテリー残量が無くなってしますのです。理由は分かりませんが、もしかしたらキーボードとの接続にからんでのことかも知れません。

今回購入したT100TAL SIMフリーでは、今のところ安心して使うことができています。来月、2泊3日で台湾に行きますので、持参して、むこうのSIMを挿して使ってみようと思っています。楽しみです。