Yoga Book を購入(android版とwindows版)

薄くて軽量、その魅力に惹かれて購入しました。独創的なペン入力も面白そう。値段が手頃。そんなところでしょうか。

スペックは同じなのでストレージ64GBはandroid版は十分過ぎるほどですが、windows版は物足りないということになりまあす。CPUも同様です。

キーボードがユニークで使いづらいという人がおられるが、確かにそんな感じがする。慣れるのに時間がかかりそうですが、慣れていないというだけのことだと思います。

少しずつ使用感を書き足していきます。

何といっても真っ平らなキーボードです。これをストレスなく打てるようになるかどうかが、使い物になるかどうかの分かれ目になると思います。

そのためには特徴を掴む必要がありますが、キーの反応が早いほうが打ちやすいです。android版は設定ホタンから簡単に変更ができます。けれども、widows版に関してはまだ変更の仕方が分かりません。それで、打ちにくさがあります。widows版の場合はキータッチ音や振動をoffにしたほうが良いように、今のところ、感じています。

さて、キーボードを制覇し得たとして、次の問題はバッテリー問題だと思います。バッテリーの使用時間は平均的だと思いますが、未使用時のスリープ状態で他の機種よりも制御が緩いように思います。android版は対処の方法がありません。windows版はスリープを使わないで、シャットダウンするということです。この点は残念です。

次に、android版ですが、必需品があります。マウスです。ことにwordなどで書き込み・編集するときです。タッチパットが役に立たないというより、余計なことをしでかしてしまうのです。これは問題点の一つだと思います。もちろん、マウスを使うとiPadProでは味わえない快適さが味わえます。

動作ですが、android版に関しては何の問題も感じません。快適です。windows版は普通の廉価版と同様、ちょっと重い感じです。同じスペックですから、これは仕方がありません、承知の上でのことと言えましょう。

この機種は、ノートパソコンとしても使えますが、液晶画面が360°回転するので、タブレットのように使えます。これは便利ですね。液晶画面を前面にして楽しみたいときに対応してくれます。

さて、最後になりますが、この機種の最大の特徴と言えるペン使用についてです。これについては、時間を置いて報告することにします。

ペンですが、使ってみましたが私には不向きでした。絵が描けるかなと思って試してみました。アプリが貧弱なのか、iPadProに遠く及びません。たぶん、今後使わないと思います。

ASUS ZenPad10 Z300CNL SIMフリー

10インチのAndroidタブレットです。購入しました。これで、10インチ前後のタブレットがWindows、iPad、Androidとそろいました。

Surface3、iPadpro9.7、そしてZenPad10です。いずれもSIMフリー。持ち出すのは、ケースバイケースです。本格的な作業をするならSurface3、なんと言ってもwindowsの多彩なアプリが使えます。ただ動作が多少遅いです。文字打ち込みにスピードが求められ、一太郎とBibleworksを使う必要がないなら、遊び心いっぱいのiPadpro。文書作成中心で、Surface3を持ち出すほどでなければZenPadです。マウスが使えて、軽くて、起動が早いのがいいです。

こう書きましたが、この機種の快適さを味わって、YogaBookに手を出してしまいました。最初はandroid版を、続いてwindows版です。キーボードが付いていて、薄くて軽量なのに魅力を感じたからです。ということで10インチのタブレットとノートPCが我が部屋に溢れています。

わたしのタブレット

いろいろ整理して、現在、保持しているタブレットはwindowsが2つ(10インチと8インチ)、iPadが2つ(第3世代と最近のpro9.7インチ)、androidが2つ(7インチ)。いずれもSIMフリーである。

androidのうちNexas7は引き出しの奥深くに眠っている。第3世代のiPadは今となっては家の中でyoutube視聴専用(音はBluetoothで外部スピーカーを使用)となっている。

iPad pro9.7は外で一太郎を使う必要のないときに持ち出すことがある。使い勝手がよいし、早い。お絵かきも出来る。

andoridのもう一台はHuaweiのMediaPad T2 7.0 Proで、スマホ代わりにもなるので、必ず持ち出している。

windowsはMicrosoftのSurface3とDellのVenue8proで、いずれもwindows10にアップグレードしている。前者は家でも補助的に使うが、外で仕事をしなければならない時には必須である。後者は、タブレットモードで使っている。寝そべって使うのも良し、外出にも軽くてよい。前者を持ち出すほどではないというときに持ち出している。海外には専用のキーボードとともに持参するケースが多い。

これが現状。

 

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーを購入

K0000886199

androidタブレットはNexus7以来で久しぶりになる。

iPadmini初代の動きが重くなったのでmini4購入を検討していたところ、この機種が目にとまりコストパフォーマンスを考えてこちらに決めた。用途的には十分な上に、音声通話ができるというのが良い、と思った。8月の初旬に手もとに届いた。

評価ですが、一言でいうとコストパフォーマンスが良い、ということになると思う。

iijmioの音声付きSIMを挿した。通話料が半額となるみおダイアルをインストール。通話の音声は上々。加えて、050Freeを。Brastelで課金。受信待ち受けが主な使途であるが、発信も。

ネット、SNS、Evernoteなどでの情報整理、写真や動画の撮影、仕事に関連するアプリ数種の利用、ゲームはポケモンgo。文書を打ち込むことはないが出来ないことはない。機能はスマホと変わりはないが7インチという画面の大きさが、老眼の私には良い。

以下はこのtabletで打ち込むことにする。

特に不便なことはない。キーボードも打ちやすくストレスをあまり感じない。よいよい。

Nexus7を

71歳に(確かそうだったと思う)なる姉がNexas7にiijmioのSimを挿して使っている。以前はiPadminiだったがNexas7のほうが使いやすいらしい。ところが、電話がかかってきた。なんでも、怪しげなメールや何かの宣伝が入ってくるようになった、というのだ。ウィルス・スキャンが警告を出すが、対応の仕方が分からないというのである。

困ったことだ。姉の言っていることが、私には良く理解できない。ただ慌てているだけなのである。どうしたら良いものか・・・・・・

IIJmioのsim

安くて使いやすいので、今は、ファミリープラン。1つは2台目スマホに通話用。2つはDELの8インチタブレット(windows)にデータ用を、3つめはNexas7にsns付きデータです。いつの間にか、月10Gのデータ量が使えるようになり、十分すぎるほどになりました。

ONE NOTE を有効活用することに

使わないでいたが、便利そうなので使うことにした。使い方はこれから調べるとして、取りあえずメモや簡単な文章の書き込みと保存ということになるだろう。
EverNote も同じようなアプリだが、使い分けるのも良いかなと思うようになった。

Androide タブレットの操作が少し異なっているが、便利に使える。