Silkypix Developer Studio Ver.7

Ver.3を使い続けてきたけれども、デスクトップパソコンを新しくしたついでにVer7を導入しました。

当然ですが、画面と扱い方が多少変わっており、最初、戸惑ったけれどもすぐに慣れました。とは言ってもまだ本格的には動かしていません。

HP Pavilion 550-150jp

新しいデスクトップパソコンです。今日、届きました。23インチのディズプレー付きの価格.コム仕上げの製品です。約8万円ですから、安いですね。

さっそく使えるようにと種々の作業をしています。以前に比べて、格段に楽になりました。いまのところ問題なく動いています。pavilion550-150jp

続きを読む HP Pavilion 550-150jp

windows10の最新update

windows10は、ときどき、メジャー・アップデートが行われるのだということが分かったので、先週、アップデートに取り組んだ。

取り組んだというのは大げさでインストールしただけなのだが、8.1から10にアップデートした時のような作業が行われるので、PC,タブレット5台となるとさすがに「取り組んだ」という感じになる(まだPCがあと2台残っている)。

おおむね好感できるものであった。機能的に、特にEgdeなどに、向上が見られるようだが、全体的に動作が軽快になっている。Surface3のインターネット接続のスピードが少し改善されている(そのように感じる)ので嬉しかった。

プラットホームとして機能が向上し、かつ、軽快さを維持するというのは大変なことだとおもうけれども、今後もアップデートをよろしくお願いしたい。

 

PC-9801M

 

pc9801m

 

思い出に生きる歳に成りつつあります。最初に使ったPCがこれです。もう30年ほど前になります。大阪の日本橋で中古で購入、安価なプリンターとワープロソフト「太郎」とあわせて60万円ぐらいだったと思います。30代半ばの貧乏にとってはおおきな支出でした。

BASICではなくてMS-DOSという日本バージョンのOSが動くごく初期のものでした。「太郎」はMS-DOSで動き、それまであったBASICによるワープロソフト「松」に取って代わるのとなりました。「松」が10万円以上する高価なものでしたが、「太郎」は58000円。その驚くべき安さも一気に市場を折檻した要因だったと思います。その「太郎」はすぐに「一太郎」へと進化していきました。

ああ懐かしい、懐かしい。

30年前を思い出してみよう

約30年前のこと、大阪日本橋でPC9801mというNEC製のパソコンを購入したのが最初だった。5インチフロッピーディスクが内蔵されており、JUSTシステムのワープロソフト太郎(一太郎ではなくその前のバージョン)で文章を打つようになった。当時、大阪市立大学で教鞭をとっておられた方が8インチフロッピーにゲームソフトを大量に入れたものをくださった。外付けで8インチのドライブも購入することになる。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

うん、そうそう、これだ。総額70万円以上だったと思う。大金を注ぎ込んだ。で、それが地獄の始まり。ハードもソフトも一年ごとに進歩して、そのたびにお付き合いをすることになったのだ。今日まで、何台のPCを買い換えてきただろうか・・・・全部を思い出すのは不可能なほど多い。

その後の経過は、ぼちぼち思い出すとして、重く大きく高価だったPCが今では軽く薄く安価のものとなった。だが、地獄は相変わらず続いている。

ONE NOTE を有効活用することに

使わないでいたが、便利そうなので使うことにした。使い方はこれから調べるとして、取りあえずメモや簡単な文章の書き込みと保存ということになるだろう。
EverNote も同じようなアプリだが、使い分けるのも良いかなと思うようになった。

Androide タブレットの操作が少し異なっているが、便利に使える。

PC組み立てが、再び、流行るかも

秋葉原のヨドバシカメラに良く行く。iPadとiPadminiの売り場が広々と一階の一番よい場所を占めるようになった。パソコン売り場は場所的には変化ないが、ノートパソコンとタブレットが目立ち、デスクトップはすっかり展示品が減っている。

個人使用では、ノートへ、タブレットへという流れなぼだろう。ただ、趣味によってはデスクトップを必要とする人はいるだろう。かくいう私はカメラと写真の趣味があるので、デスクトップと大きなディスプレーが必須である。

で、デスクトップを買い換えようとしたらどんな機種があるだろうか。以前はいろいろと選択肢が多くあったが、最近はすっかり少なくなっている。となると、自分にあったデスクトップを組み立てよか、という気になる。

おそらく、同じように考えている人も少なくないだろj。PC組み立てが、再び、流行るかもしれない。用途に特化したPCを、組み立てれば良いのだ。

古くて力のないXP機をどう活用するか、な

サポートがあと一年だとか。XP使用者は個人でまだ33%もいるとのこと。わたしも、まだ5台のXP機が残っている。うち1台はノートだ。

あっても使わないのだから、廃棄すれば良いのだが、何か面白い使い道があるなら、少し遊んでみたいなという思いもある。とりあえずLinux化だろうか。