ICONIA W4-820/FP

8インチ、windows8.1タブレットも購入してしまった。W3-810の買い替えである。

買い替えの理由は充電ケーブルがUSBになったこと、そして、速度アップと軽量化である。これで ASUS TransBook T100TA-DK532GSとペアーで使うことになる。

ペアーで使うことで、好都合なことが二つある。一つは充電ソケットが共有できることと、軽量なW3専用キーボードが共有できることである。

T100TAはタブレット単体だとバッテリーが10数時間持つ。専用キーボードを取り付けると6、7時間である。そして重い。1.1Kgを超える。それならば、W4-820とW3用キーボードとT100TAを合わせた重量と変わらない。出張や旅行に2台体制で対応できるというわけだ。これは良い。

ASUS TransBook T100TA T100TA-DK532GS

買っては捨て病が再発です。

10.1インチのwindows8.1タブレットを新たに購入してしまいました。surface pro を持っているのですが、バッテリーの持続時間が物足りないと感じていたのです。そこに、この機種が昨年11月に発売されました。取り外し可能なキーボードが付いていて、キーボード側には100Gのハードディスクが内臓されています。アプリは少ないですが、Officeがインストールされています。そして、何よりもバッテリーですが、タブレットとして使うときは15時間、キーボードと合体させてノートパソコンのように使うと7.5時間。

記憶容量64GB版もあるのですが、品切れで、なんとか32GB版が買えそうなので、それを購入しました。32GBではいささか物足りないのですが、不必要なアプリをアンインストールして、必須の一太郎とATOKをインストール。残り容量が10GB。あと一つ、BibleWorksをインストールすると、私にとっての機能は十分となります。10GB内で収まるように、なんとかインストールできるかと思います。

よい買い物をしました。CPUはそこそこ快適な速さで動いてくれます。バッテリーも公称にほぼ近く持ちそうです。これから、Surfaceの使い方を考えます。

windows8.1 には、まいった

一太郎でタッチ操作ができない。出来ないというよりもソフトが固まってしまい、閉じるしかないのだ。マウスで使うぶんには問題がないようだが、タブレットと一緒にマウスも持ち歩かなければならない、などということは勘弁してほしい。

対処、対応を急いで欲しいなあと思いながら、落ち着いて待っている。Surface Pro をはじめ3台のwindows タブレットの一太郎が休止中。こんなことがあると、Word に全面移行を考え始めてしまう。

ONE NOTE を有効活用することに

使わないでいたが、便利そうなので使うことにした。使い方はこれから調べるとして、取りあえずメモや簡単な文章の書き込みと保存ということになるだろう。
EverNote も同じようなアプリだが、使い分けるのも良いかなと思うようになった。

Androide タブレットの操作が少し異なっているが、便利に使える。

新規に買い足した物ーICONIA W3-810の専用キーボードー

タブレットは文字入力に課題がある。慣れれば早く打てるようになる、とは思うが、外付けのキーボードには遠く及ばないだろう。

その問題の解決を含めて新たに作られたのがSurfaceだ。液晶カバーがキーボードを兼ねている。出先で気楽に本格的に文章を書ける。スタイルも良い。

ところでICONIA W3-810には専用キーボードが用意されている。ノートパソコンと同じくらいの大きさで、スタンドを兼ねる。そして、携帯時にはボードの裏側に本体が納まる。

最初、店頭で見たときは、こんな大きなキーボードはいらないと思い、本体だけを購入したが、徐々に興味がわいてきてついに先週購入した次第である。大きい割には軽くできており、収納という面ではsurfaceのほうが良いが、重量は見劣りせず、明らかにより打ちやすい。

もしも、4,5日持ち出すとしたらICONIAを選ぶかaurfaceにするか迷うところだが、たぶん前者になるだろう。理由は、本体とキーボードを分離した場合、surfaceはその必要性がないほど一体化しているが、ICONIAの場合、キーボード無しで持ち歩く場合に機動性が増すからだ。Proに比べてバッテリーの持ちが良いのも理由となる。

使わなくなってしまったタブレット

次々に新しいタブレットが発売されるので、いつのまにか使わなくなった物が・・・・

すでに人に譲った物もあるが、手元にあるものだと、Optimus Pad L-D50。ドコモ3G回線で使っていた。当時は小型だなと関心したのだが、今になってしまっては重く大きい。3G回線ももはや古くなってしまった。

Regza AT570。android4。画面も綺麗で、7インチ。軽くてスタイルも良い。欠点は独自の電源ケーブル。12年5月の発売で、今でも販売されているようだ。なぜ、今は使わないかというと、通信機能がないのと、windowsタブレットに関心が移動したことによる。

Arrows Tab QH55。windows8タブレットに関心をもって最初に購入したもの。10インチで薄くて軽い。お風呂の中でも使えるという点が特徴。欠点は、パワーに欠けるのと、電源ケーブル。USBでも受電できるようだが時間がかかる。電源管理もよくないので外に持ち出すのに躊躇する。

文句を言っては新しいものに手を出しているが、じっくり使えば、どれもこれも充分役に立つ物だと思う。分かっているのだ

K0000374516

が、つい、買い換えてしまう。

 

 

電源・バッテリー管理で優秀なタブレットは?

実際に使ってみての印象比較です。

よく言われているようにiPad,iPadminiが一番優秀です。スリープ状態でバッテリーの減りがほとんどありません。

他の機種は多かれ少なかれ減っていきますね。最初にショックを受けたのは富士通製のwindowsタブレットでした。ipadのようにスリープ状態のまま2日ほど放置していたのですが、すっかり放電していました。それが特別なのかと思っていたら他のandroidタブレットも同様でした。以来、気をつけるようにしています。

しかし、最近購入したNexas7はiPadほどではないですが良い感じです。